よくFコードが難しいと言いますが、
私の場合はFコードのバレーコードよりは
薬指のバレーコードの方が難しかった様な思い出があります。
2弦小指、3弦薬指、4弦中指と押さえる方が楽だと思いますが、
当時教室の先生には薬指だけで2弦3弦4弦を押さえる方を先に教わりました。
(当時、1弦だけ薬指を触れさせないように反らせた時は
指折れるかと思いました。(笑))
どちらでも押さえられればいいのですが、
必要性についてはハイポジションになればなるほど
フレットが狭くなるので薬指だけで押さえた方が
弾きやすいのと、色んなフレーズに対応するには
出来た方が演奏の幅も広がると感じます。
コツとしては
例えばルートがBだとしたら
敢えて先にB6を押さえて
その状態から左肘を内側に入れていくと
薬指が持ち上がるので1弦から離れるぐらいまで肘を
内側に持って行っていくと良いです。