久しぶりに陽が出ているうちに
ジョギングをしてみたら
シルバーウィーク最終日だからなのか
家族や野球少年たちが多く
暖かい良い風景でした。
ジョギングのBGMは、
日の沈む頃だったので、
マッタリと、インスト中心。
アンビエント、エレクトロニカ、
ポスト・ロック、オルタナティブ周辺。
Vincent Gallo
バッファロー66の映画で
映画監督、脚本、主演、音楽などを手掛けていて、
アート性が高くBGMに最適。
宮内優里
言葉が聴きたくない時など
聴きやすい。
Rei Harakami
何度聴いても良い。
マッタリしたいときに
よく聴きます。
The Cinematic Orchestra
Ma Fleur [解説・ボーナストラック2曲付・国内盤] (BRC170)
映画の様な一枚。
数曲、ボーカルにpatrick watsonが参加
TOMO NAKAYAMA
名盤。TOMO NAKAYAMA / FOG ON THE LENS 記事
tomoさんのアルバムは最近よく聴いていて
インスト中心のプレイリストに入れても
違和感なく自然に聴ける。
最近は、大体この感じ。
本読んだり、集中したいとき、
よく身近な音が気になるので
雑音を使った音楽をBGMにすると
意外と気にならなかったりする。
ではまた!