コロナの事ばかり怖い怖いとよく聞くので、
個人的なものから比較したらコロナより怖いものを書いていきます。
千葉県死亡事故全国1位なので コロナウィルスも大事だけど安全運転はもっと気をつけても良いはず。
コロナウィルスの影響なのかイライラした人が多く見受けられ、車の運転など確認不足や危険な運転が怖いですのでお気をつけください。
高齢者がハザード出さずに急バックしてきたり、もはやホラーです。
他の県の人からすると千葉県の運転は怖いそうです。
確か以前、銚子の駅前が渋滞していて対向車のバスの運転手が急に降りてきて「何にらみつけてんだ」と目すらあってもいないのに謎の因縁をつけてきて窓ガラスを何度も何度も思いっきり殴りつけてきた運転手がいたので、個人的にはコロナより怖い銚子のバスの運転手!。過疎化しているのは知っているけど、バイオハザード化?ウォーキングデッド化していたことは知らなかった。
話に聞くところ電車の中で咳をしただけで喧嘩になったり外に出ろと言う状況を見たと言う人もいるようですね。
寧ろイライラしてストレス溜めてガンになったら勿体ない。
と言うよりも本読んでいたらほかにも怖いものがあるじゃんと、、
白米は一日1〜2杯で糖尿病のリスクが上がり始めたり、
加工肉は乳がん、発ガン性や死亡率のリスクが増えるので長期的にコロナより怖い。
厚労省は、玄米は健康に良いので健康に良いマークを広めようとしたら
自民党に「白米の生産に影響する」と言う理由で却下になったと本には
書かれているので知らないだけで意外と利害関係が怖い。これは怖い種類が違うかも、、苦笑。
年間死亡率などで比較したら車や加工肉などにも気を付けてもいいのでは?
テストでこの範囲が出題される確率が高いと言うところの対策をしないのと少し似ている気がする。
ともあれ、医療関係の方々のご無事が何より。